リスクマネジメント
ある人が、阪神淡路大震災の苦難を経験し、東京に
住まいを求め、ヤレヤレと安堵して、東京メトロで
移動中に[サリン]事件に遭遇し、入院生活を余儀
なくされた。同情しつつも苦笑を禁じえない話だ。
同人なりの事情と判断により、上京したはずだが、
黒いオーラは消えなかった。人々は日々の暮らしで
様々な選択を繰り返している。一般生活では意図的
よりも惰性的な行動を積み重ねている様に思える。
そこで、社会における[不確実性]の高まりの中で
将来の危機に備える具体的な対処が必要とされる。
当たり前の日常生活や習性的活動を改めて見直し、
それらが最適か否かの判断が重要視される。総称は
[リスクマネジメント]である。この危機管理行為は
個人行動だけでなく、より広く企業や団体活動全般
も対象としている。今ある危機からの脱出と近未来
に発生が予想される危難との向き合い方が中心だ。
冒頭事例は東京に安住を求めての個人的な悲劇だが
現実社会では、各種法人においても想定外の出来事
が多発する。その影響は甚大で、個人レベルの比で
はない。日本大学、宝塚歌劇、自民党のパーティー
収入のキックバック、これらは自浄作用の期待困難
な社会的事件である。日本社会は、規律民主主義と
呼ぶべき法網の空間を維持している。タテ型社会を
輪切りすると、ハチの巣構造が確認できる。明確な
各仕切り空間は、各種ムラである。令和に至っても
弥生時代から続く、ムラ社会は健在だ。歴史の流れ
によって、多くの日本人が郷土から離脱し、ムラを
離れた先に所属するのは、職業ムラだ。これが[界]
である。政界、財界、官界、学界、法曹界、芸能界
等々の多種多様な界があり、厳しい[掟]がある。
この掟が中々厄介な取り決めで、核心部分は言語化
されていない。[俺の目を見ろ、何にも言うな。]が
基本で、先輩が発する言葉は、[仕事は見て覚えろ。]
だ。余計な事を言わず、ハイと言い続ける生き方を
[道]を極めると尊敬される。悪事を見た場合には、
墓場まで持って行く事が、暗黙の了解規約だ。大将
たる人物を囲んで、談笑を続ける車座社会において
[間違っている、と思います。]、との発言は、まさに
命懸けの行為だ。[貴様、誰のおかげで今がある。]
との集団リンチが開始される。日本国では組織存続
がリスクマネジメントの最重要課題で、[裏切り]
は許さない。その為に危機管理行為がある。よって
不信と背信が奏でるシンフォニーを聴きながら、道
を歩み続けるのが、日本人の一生だ。日本大学では
男から女相撲の横綱にバトンタッチされたが、現状
多くの関係者から押し出し攻撃を受け、俵上で必死
のケタグリを繰り返している。その様は、すみれの
花咲くラインダンスに負けない足上げだ。桟敷席で
固唾を呑んで土俵を見つめるのは、自民党幹部だ。
東京地検特捜部の張り手は鋭い。ドスコイ自民党。