2022年4月16日
さてさて、今回のお題は銀座の高級クラブである。日本夜の社交界で頂点に君臨する誘惑の桃源郷だ。そのママともなれば、女性偏差値の最高峰を誇り、お店を舞台に華やかな夢芝居を巧みに演出する。集うホステス陣も全国津々補々から馳せ参 […]
2022年4月16日
現代日本の勝利者日本社会の現状を活写すれば、一般国民は勤労活動に疲弊し、その消費行動は停滞し、人生の中長期的展望もなく、閉塞感にあえぎつつ暮らしている。一方、投資家を自称する一群は、格差なき社会にあって、成功者としての存 […]
2022年4月14日
ロシア・ウクライナ紛争私見(3)橋本弁護士が、ウクライナでの戦況被害を痛く憂慮し、いわゆる降伏逃亡理論を展開して、非難轟々の嵐の中にいる。鑑主は、同氏の主張を理解できる。人の命、特に未来に生きる幼き子女の犠牲死は絶対に避 […]
2022年4月13日
官治主義と自治主義(2)国家による官治主義の宝刀は、徴税権の行使と微兵制度にある。この徴兵制度に関しては国是や国家の存立状況による相違があり、本論では除外する。一方、国民の官治主義への抵抗は選挙権にある。国民主権と言う言 […]
2022年4月12日
官治主義と自治主義各国企業の経済活動が、よりグローバル化した結果今、市場は見える市場と見えざる市場に分かれる。見える市場は見える規制でコントロールできるが、見えざる市場に対して各国政府は統制困難である。これは、規制の限界 […]
2022年4月9日
運命に関する考察(6)一で始まる言葉は、興味深い。一発逆転、一瞬勝負、一期一会。対して、二を始めとする言葉は、心が踊らない。二番煎じ、二足三文、二転三転。数は陽数と陰数に分かれ、一に始まり、十を終わりにして、また一に戻り […]
2022年4月6日
開運原淪運命に関する考察(5)今回は、開運占術の把握について説明する。人生は生誕から死亡までの時間である。人のいのちの営みは時間、空間の三次元世界で繰り返される。この時空間活動の展開は、各自の有する運命規律に従う。だが、 […]
2022年4月6日
開運原論 運命に関する考察(4)これ迄に自力開運の意義、現界と霊界、下界と天界の説明をしてきた。今回は、開運家相、開運墓相について記す。家相、墓相を整えることは、中華伝統的な開運五術である、命、ト、相、医、山の内の一つ […]
2022年4月4日
自由と孤独(2)人は、成人して持続的労働を主体的になし、様々な制約や危機からの自由を得る。働きの恩恵を受けるわけである。しかし、問題が生じる。一例として、定年後の自分を想像して欲しい。毎日が日曜日になる。当初は自由を満喫 […]
2022年4月4日
自由と孤独人は母の胎内から出生して以来、各自成長していく過程で自己意識に目覚め、成人化する段階では確実に心身形成され心的成長を遂げていく。そして、人々の関心は現界にあって自らの生存環境である家庭から学校、地域社会、さらに […]